人事戦略コンサルティング
人事戦略コンサルティング
チェンジマネジメント
変革プロセスを実務に組み込みアジャイルにチェンジマネジメントを推進。組織と人材の成長を加速する
環境の変化に対応し、組織が持続的に変革していくためには、人材と組織の成長が欠かせません。それには、組織のカルチャーや働く人の意識を変える「チェンジマネジメント」が効果的です。セレブレインのチェンジマネジメント支援では、組織と人材が変革していく仕組みを現状の人事制度に組み込み、マネジメントサイクルを運用しながらPDCAを実践。サイクルごとにアジャイルに改善をしていくことでスピーディーな変革をスムーズに推進します。マネジメント層から従業員層まで経営ビジョンに対する意識を浸透させ、業務プロセスそのものも変革するなど、負担や戸惑いを感じることのないパフォーマンス向上につなげます。
サービスのポイント
(1)成長を促す仕組みを人事制度に組み込み“自分ごと化”する
業務変革では、経営陣と従業員が目的とゴールを共有し、一枚岩となって取り組む状態を作る必要があります。そこで、将来の事業ビジョンを明確にして、部門やチーム、個人の目標に落とし込むことで、変革を“自分ごと化”。現実の業務に即してコミットを促し、変革を推進できる体制を作ります。
(2)コーチング研修でマネジメント層をレベルアップ
チェンジマネジメントの成功において、経営陣の考えを業務に転換し、従業員に浸透させて行動に落とし込むマネージャー層の力量が鍵を握ります。セレブレインではこの層を特に重視。アクションラーニング的手法を取り入れたコーチング研修でレベルアップを図ります。中でも、マネージャー層でも上位となる部長層(=エグゼクティブ)のレベルアップに注力しています。必要と思われる企業には、「エグゼクティブレベルアップ」プログラムを行い、期待する役割を明確化しつつ、知識・スキル・実践力を養います。
(3)変革をアジャイルに実行
セレブレインのチェンジマネジメントはアジャイルに見直し、改善できるのが特徴です。人事評価のサイクルに合わせて、アドバイスを実施。改善すべき点を踏まえて、次の目標設定をすることで、短期間に行動や意識の軌道修正ができます。エグゼクティブレベルアップも同様で、1サイクル(3~4ヵ月程度)ごとに一人ひとりのプログラムを改善します。
サービスの強みや特徴
経営陣が先頭に立って旗を振り業務改革を促しても、現場で人材にそれが浸透していなければなかなか前に進めません。また、チェンジマネジメントが上手くいかない要因は、その多くが「人材」に結びついていると考えています。だからこそ、セレブレインでは人事制度の運用にリンクさせ、チェンジマネジメントを実践的に推進します。そのために必要な人事制度設計から運用制度構築はもちろん、現場を深く理解しているコンサルタントによる社内説明会など、組織の状況やニーズに応じて多角的な支援を行います。
サービスの導入フロー
チェンジマネジメントのフローは、大きく(1)変革のデザイン、(2)プラン設計、(3)プランの実行と運用、(4)評価と行動改善、となります。
(1)変革のデザイン
経営陣から、今後のビジョンやあるべき姿をヒアリングし、施策に落とし込みやすいよう言語化します。
(2)プラン設計
現状の人事制度や組織の課題をサーベイし、その結果をもとにチェンジマネジメント施策を設計します。人事制度は目的や運用ルール、評価シートなどのツールも含めて調整、整備します。
(3)プランの実行と運用
設計したプランをもとに、施策を実行します。特に人事制度はサイクルを正しく完遂できるよう、運用ルールに沿った目標設定や評価、フィードバックが行われるようチェック・レビューします。また、運用時における不明点や疑問点には適切なアドバイスをするといったフォローも万全です。
(4)評価と行動改善
1サイクルが終了したら、結果から行動の修正が必要な箇所を抽出。次回以降のサイクルで反映できるよう改善案とともにレポートします。
コーチングは、育成したい従業員の役職や求めるレベルによって異なります。例えば、エグゼクティブレベルアッププログラムにおける「エグゼクティブコーチング」では、アクションラーニング的手法によって成長を促します。その流れは下記の通りです。
(1)サーベイ
(2)現実的で具体的な目標設定
(3)実践(パイロット)
(4)実践(実践業務)
最初に自身の強みや弱み、期待される役割などを明確化した上で、擬似的な実践で経験を積みます。その後、コンサルタントも併走しながら職場の業務での実践へと移行します。
本サービスが利用された事例
人事戦略コンサルティング
人事・組織診断コンサルティング
人事・組織戦略コンサルティング